12月と言えば、お歳暮のシーズンですね。
親族の方、知人の方、職場の方などいろいろな方から
お歳暮をいただく機会があると思います。
初めてお歳暮を頂いた方からしたら
お返事をどうしたらいいのか?
お礼はきちんと返した方がいいのか?
そもそもお返しはいらないのか?
分からない事だらけだと思います。
今回はお歳暮を頂いた際の疑問に思ってしまう事に
クローズアップしてお話していきましょう。
お歳暮のお返しは必要?
儀礼的にはお歳暮のお返しは不要と言われています。
なぜかというと、お歳暮というものはそもそも、1年を通してお世話に
なった方に対して感謝の気持ちを示す為に贈るモノだからです。
贈る側の気持ちとしては、
「○○さんにはあの時にはお世話になったなぁ。何かお礼の品を贈りたいなぁ。」
と思い、1年を通してのアナタとの関係に感謝をして贈ってくれているのです。
ですので、大事なのはその気持ちをきちんと受け取ってあげる事が何よりも大切なのです。
しかし、いくら儀礼的にはお歳暮のお返しは不要とは言え、コチラの気持ちを伝える為にも
お返しはした方が良いと考える方も多くいます。
相手の気持ちを考えて喜んでもらえる対応を取るとその先も素晴らしい関係を
築いていける事につながりますのでどちらかというとお返しはきちんとしておいた方が
いいでしょう。
お歳暮のお返し、お礼の方法について
お歳暮を頂いた相手の方の立場によってどうしたらいいのかが変わってきますので
それぞれ確認していきましょう。
近しい間柄であればお礼の言葉は電話でも構いません。
お歳暮を頂いたらすぐに連絡を取り、感謝の気持ちとお礼を伝えましょう。
お返しのお歳暮を送り返す場合も一番近しい間柄なので難しく考えず相手の
喜んでもらえそうなものを選びましょう。
仲の良い友人の方から少し気を遣わなければならない様な知人の方まで
幅は広いと思います。
お礼の言葉は電話だと失礼にあたる場合も出てくるのでなるべくハガキや手紙
によるお礼状を出しましょう。
お返しのお歳暮も相手の事を考えて喜んでもらえそうな物を贈ってあげると
その先も良好な関係が築けるでしょう。
一番、悩むのがこのケースだと思います。
もちろんお礼状は書かなければいけませんが贈る相手の立場によっても
お礼状の書き方は変わってくるので注意しましょう。
お返しはするケースとしなくてもよいケースがあります。
お返しをしなくてもいいケースは、例えば対象の方が多人数である場合などです。
自分が上司でたくさんの部下を持っていてそのたくさんの部下の方からであったり、
習い事などの先生でたくさんの教え子を持ちその教え子の親御さんからの場合などは
お返しする事自体が大変になりますし、贈る側の方もその辺の事は理解されているで
しょうからきちんとお礼を伝えればお返しは不要となります。
お歳暮のお返しをするとしたら相場はどのくらい?
お歳暮のお返しをするとした場合の相場としては、頂いた物の半額~同額程度の物
でお返しをするのがセオリーとなっています。
頂いた物に対してあまりにも安価なもので済ませてしまうと
「これだったらお返しなんていらなかった…。」
と思われてしまったり、逆に同額以上の物を贈ってしまうと
「お歳暮を断られている。」
と思われてしまう事があるので注意しましょう。
また、お歳暮を受取った際に、「相手に経済的な負担をかけることが心苦しい」などの理由で、
お歳暮を断りたい場合もでてくるかと思います。
そんな時は、頂いたお歳暮の同額から2倍程度の金額のお歳暮を相手に贈り、
「どうか今後はお気遣いされませんようお願い申し上げます・・・」
などと書いた手紙を一緒に添えて贈るとお相手の方に気を遣わせる事無く今後のお歳暮を
お断りする意図を伝えられるでしょう。
相手に負担(お返し)をかけたくない場合は熨斗を「心ばかり」と書いて贈るのも有効でしょう。
最近ではカタログギフトを贈ってお相手の方に好きな物を選んでもらう形も
流行っていますよ♪
ただし、目上の方に対してカタログギフトを贈ると失礼に思われる場合もあるので
注意が必要です。
まとめ
お歳暮を頂いたら…
・お歳暮をお返しする場合は半額~同額程度の物を選ぶ。
・お返しがどうしても年内に間に合わない場合は「お年賀」・「寒中見舞い」として贈る。
※その際はお礼状だけはすぐに送る。年賀状にお礼を書くのは失礼に当たるのでしない。
いかがでしたか?
お歳暮という行事は昔からある古い儀礼的なもので、地域によっても送り方は様々だと思います。
ですが、感謝の気持ちを頂いたと考えれば必然的にお礼の言葉は伝えなければならないですし、
お返しもしなきゃと考えると思います。
最終的にはアナタがお相手の方に気持ちを返したいかどうかで考えればいいと思いますよ。
この記事がお歳暮のお返しで悩むアナタのお役に立てれば幸いです。
ではまた、次の記事でお逢いしましょう。
コメント