冷房病と夏バテの違いって?冷房がだるさの原因?解消法をご紹介!

健康

毎年、猛暑により最高気温が年々と更新されている昨今の夏。
みなさんはいかがお過ごしですか?
夏の体調不良のひとつとして『だるさ』を訴える方も少なくないと思います。
その『だるさ』の原因は何なんでしょうか?
”冷房病”なのか”夏バテ”なのかも違いがイマイチわかりづらい部分もありますよね。

今回はそのわかりづらい”冷房病””夏バテ”の違いや『だるさ』の解消法についてまとめてみました。
あなたの『だるさ』の原因は冷房病なのか?夏バテからくるものなのか?
チェックしていきましょう。

スポンサーリンク
 

冷房病と夏バテの違いは?

”冷房病””夏バテ”の症状としては「だるさ、頭痛、吐き気、めまい、腹痛、下痢…」等々が思い浮かぶと思います。
こうした様々な症状が酷似している為、一見すると同じように思えますが、原因は変わってきます。

冷房病はいろいろと呼び名があり、”クーラー病””冷房風邪”などとも呼ばれます。
冷房で冷やされた部屋に長い時間居たり、暑い外気温と涼しい室内への行き来を繰り返したりしている事で起こる体調不良の事を呼びます。
冷房病になると汗をかく機能(発汗機能)が弱り、体温調節機能がうまく出来なくなる為、自律神経への弊害がうまれ、症状へと発展してしまう”自律神経失調症の一種”になります。
要するに身体を冷やしすぎてしまったり、温度差の激しい所を行き来する事でなるとされています。

それに対して夏バテは夏の暑さや、太陽の強い日差しにより身体にストレスを感じる事で自律神経が乱れ、体温調節をするためにかく汗がうまく蒸発せずに残ってしまいのぼせてしまっている状態の事を呼びます。
なので、夏バテとは身体が冷えているのではなく、のぼせて火照っているような状態であると言えます。

以上の事から”冷房病”は主に身体の冷えが体温調節をうまくできなくさせる症状の事で”夏バテ”夏の暑さにやられている、要は夏負けしている状態の事を呼んでいるので、症状は同じようでも意味は全く違うと言えますね。
また、冷房病の人が夏バテになるとはあまり聞きませんが、夏バテしている人が冷房の効いた部屋にずっといる事で冷房病に発展する可能性は大いにあり得ますので十分に対策をとって厳しい猛暑を乗り越えましょう。

冷房がだるさの原因?

では、冷房がだるさの原因なのか?
たしかに冷房の効いたヒンヤリとした環境によって身体が冷やされている事がだるさの原因と言えますが、そもそもだるさの原因は”身体の冷え”になります。
なので一概に身体を冷やしてしまう原因は冷房だけではありません。
様々な原因でも身体を冷やしてしまうので、しっかりと確認していきましょう。

◎冷たい飲み物や冷たい食べ物の摂取

冷たい物を摂取する事で身体が冷やされますので、暑い日は特に食べたり飲んだりしたくなりますよね。
夏バテ防止には水分はしっかりとる事が大事ですが冷たい物は程々にしましょう。

スポンサーリンク

◎締め付けすぎる下着や衣装

女性の方に特に言えるのですが、夏場はどうしても薄着になります。
少しでもスタイルを良く見せようと締め付けすぎる下着や衣装を着ていませんか?
あまり身体を締め付けるような素材の物を身に着けていることによって血流が悪くなり身体を冷やしやすくしてしまいます。
衣類だけでなくヒールやシューズもきつい物を履いている事で末端冷え性にもつながります。

◎お風呂はシャワーだけ

冷房などにより冷えきった身体の状態をリセットする為には湯船に入る事は必須になります。
夏は暑いのでどうしてもシャワーだけで済ましてしまいがちですが、シャワーの場合だと体温が冷めるのが早いので身体を冷やしやすいです。

◎運動不足

運動不足はそのまま発汗不足につながります。
発汗不足になると身体の体温調節もままならない為に冷えた身体をリセットさせる機能が低下してしまいます。
夏の暑さに負けずに適度に運動をして、汗をかく習慣をつけるようにしましょう。

冷房からくるだるさの解消法は?

冷房からくるだるさの解消法としてはどのような方法があるのでしょうか?
方法は大きく分けて2つ、”身体をなるべく冷やさない対策”と長い時間、冷房にさらされて”冷え切った身体を温めてあげる解消法”です。

◎身体をなるべく冷やさない対策

外気温と室内気温の温度差を5度以内にすると良いでしょう。
部屋で冷房を使用する場合は24度以下にしないようにして、キンキンに冷やさないようにしましょう。
部屋の広さによっても変わりますが、冷房の温度設定を27度くらい(冷房だけだとあまり涼しく感じない温度)にして扇風機で部屋の空気を撹拌するだけでもかなり涼しくなるのでおススメです。
その時はなるべく冷房や扇風機の風が直接肌にあたらないようにするのが良いですね。
とはいえ、家でならまだしも職場など人数の多い場所での室温管理は難しいと言えますよね。
その際は、肌の露出を防ぐように上に羽織りモノをしたりスカーフなどを首にまく、冷えは足元からくる為、ひざ掛けを掛けたり、職場内用に厚手の靴下やスリッパなどに履き替えるなど冷気が直接肌に触れない様な配慮をすると良いでしょう。

◎冷えた体を温める解消法

冷房の効いた室内ではなるべく暖かい飲み物や食べ物を取るようにして身体を内側から温めるようにしましょう。
ハーブティーや生姜茶などが身体を温める作用があるのでオススメです。
また、食事でエネルギーを摂取する事で体温が上がりますので食事もしっかり3食取りましょう。
お風呂は湯船にしっかりと浸かる事で、身体の冷えと一緒に日々の疲れも取れるのでこれだけでもだいぶ冷えが解消されます。
入浴剤をいれて入る事により血行が促進されて保温力も上がるので利用しましょう。
最後に運動を生活の中に取り入れましょう。
20~30分歩くだけでも代謝が上がるので汗をかきやすくなります。
汗がかきやすくなれば体温調節もスムーズになり自律神経を整えてくれますので一番大事な対策法と言えます。

まとめ

いかがでしたか?

身体の冷えは万病の元になります。
快適だからとついつい冷房を使ってしまったり、職場だからしかたない状況の場合だったりと人それぞれにより環境は違うと思いますが、まずは自分の出来る事から始めてみてはいかがでしょうか。
だるさなどの症状はひどくなればなるほど解消するのが難しくなります。
日頃から気をつけるようにして、冷房病・夏バテに負けない身体づくりを心掛けましょう。
では、また。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました